Friday 30 November 2007

ロンドン・マラソン出場準備・・・

といっても、ねこなすではなくて、ダンナ。

仕事で夕食、そして飲んだ後に頼まれて、チャリティの一環としてロンドン・マラソン出場に同意してしまったのですよ。

酔った勢いってやつですね。それが今年5月。

『ダンナ、死ぬよ…やめときな。』
『1年前から走り出せば、やれば何とかなるだろ!』と軽く思ったダンナ。
『やるならちゃんとトレーニングしないとだめだよ。』

そしてダンナは形から入る男。

『先ずはちゃんとしたランニング・シューズを手に入れないと』と、スポーツ専門店「Runners Need(ラナーズ・ニード)」へ。

そこでダンナの足に適したシューズを選ぶためにカメラ付きのランニング・マシーンで走らされました。

もうそれだけで『・・・ゼイゼイ・・・』していたのだけれど、なんとかダンナの足に合ったランニング・シューズを購入。

5月から2-3週間ジョギングを始めたはいいけど、6月、7月、8月となぜかしら長い休みが・・・。

その後トレーニングを正式に9月から始めました。

初めはホントにこれから心臓マヒが起きるのではないだろか、という感じだったのですが、本人も走ることに少し慣れてきたようです。

最近のトレーニング・メニューは週5回、1回につき5マイル(約8km)で、会社の後などに走っているのです。

このところ日が暮れるのが早く午後5時頃にはもう真っ暗。暗い中を走ることになるからちょっと心配です。

そして2日前に届いた小包。

ダンナが自分で注文したくせに
『ありがとう、クリスマス・プレゼント!』だって。

何が入っているのかと思えばアスリート用GPS(グローバル・ポジショニング・システム )。

これで走行距離、スピード、カロリー消費などがわかるらしいです。

またダンナの新しいオモチャが増えました。

それにしてもまだクリスマスでもないんだから、使っちゃいけないんじゃないのぉ?



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Thursday 29 November 2007

調理実習でゴキゲン

長女がセカンダリー・スクール(中学校+)に入学してから、本人が楽しんでいる科目の一つが調理実習。

9月に入学してから、スコーン、フルーツサラダ、マカロニチーズ、クスクスサラダなど、いろいろなものを作っています。

その前から家でいろいろなものを一緒に作ったりしていましたが、最近では自信がついたのかほとんど私の助けなしでレシピに沿いながら作れるようになりました。

2-3日前にも学校から帰るなり、弟を従えてキッチンを占領。

弟はアシスタントで、いろいろな仕事を言いつけられているよう。

バタフライ・ケーキなるものを作っていました。

そして味見してみたら、とっても美味しいから私も拍手喝采。

ここでキッチンを使う時のルールとして決めたことは、「使ったものは全部洗って、周りもきれいにしておく」。

そう…私の仕事が増えないようにですよ〜。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Tuesday 27 November 2007

Bird Cake(バード・ケーキ)

昨日学校を休んでいた息子とともに、野鳥にあげる餌、「バード・ケーキ」をつくってみました。



用意したものはLard(ラード/油脂)と野鳥の餌(ヒマワリの種やアワ、ヒエ、トウモロコシなど入ったミックス・シード)。


別にそのまま野鳥の餌を入れ物に入れてあげてもいいんだけど、そのままだとまたリスに全部もっていかれちゃうかなぁ…と思い、ラードで固めてから入れ物に入れようと思ったのです。

そう過去にリスに餌台を荒らされた経験アリ…です。

確かにリスも野生動物だけど、ここは野鳥を強調したいところ。

イングランド南部に住むGrey Squirrel(灰色リス)はもともとイギリスにはいなかった種で、アメリカから持ってこられたものが繁殖してとっても増えてしまったんですよ。

そしてもともとイングランドにいたRed Squirrel(赤色リス)はほとんどイングランドでは見られなくなってしまい、今は本当に限られたところだけ。

だからといって(灰色)リスを仲間はずれにしようってわけではないですけどね…これはあくまでも「バード・ケーキ」ってことですよ。



そして作り方は簡単。

ラードを融かし、そこに野鳥の餌を混ぜ合わせるだけ。

それを入れ物に入れてもう一度固まるまで待つのです。


ラードを混ぜ合わせることによってエネルギー倍増、野鳥にはもってこいの冬の食べ物なのだそうです。



固まったら今度はバード・フィーダーに入れて詰め込む作業。

息子がギュウギュウに詰め込むものだから、あちらこちらから種がニョーとでてくるし・・・。



そして出来上がり!!

これを木に吊るすだけです。

後はいよいよ野鳥が食べにくるのを待つだけです。Robin(コマドリ)、Blue tit(アオガラ)やGreat tit(シジュウカラ)がくるでしょう…それからリスもくるかもね。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Monday 26 November 2007

また休校!!

今日は息子の小学校がまた休校。

この前のディワリに続き、今日は「Guru Nanak's Birthday(グル・ナナックの誕生日)の日」。

このグル・ナナックというのはシーク教の神。そのお誕生日ってわけですね。

それはいいけど、息子の小学校にはほとんどシーク教の生徒は皆無。

それなのに、それなのに・・・なぜぇ?

ちなみにまたもや長女のセカンダリー・スクール(中学校+)は休校ではありません。でも届けを出せばちゃんとお休みになりますが。

下町ロンドン区では、インド系住民が多いから『グル・ナナックの誕生日も小学校はお休みにしちゃえ!』ってことになっているわけですねぇ。

でもインド系住民の多数はヒンドゥー教だし、この辺で一番多いのはパキスタン系(ムスリム教)なんだよね。

今度こそクリスマスまで休まないで欲しいわ…まったく。

それに日曜日の新聞オブザーバーに載っていた記事によれば、学校では新しい移民(主にポーランドを筆頭にした東ヨーロッパ)の子供たちが予想以上に転入してきていて、パンク状態だそうです。

何たってその数をこなすだけでなく、英語を基礎から教えないといけないわけで、そのための臨時教員を雇うにしたって予算がとれないとか、そういった問題もあるようだからちょっと複雑な問題ですね。

それも下町ロンドンだけではなく、イングランドのあちらこちらでその現象が起きているようです。

下町ロンドンはいつも移民が多いから、そういった問題はお手のものかも?



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Sunday 25 November 2007

ランカシャー・ホットポット

今日は普通ならサンデー・ディナーでロースト・チキンやロースト・ビーフというところですが、Lancashire Hothot(ランカシャー・ホットポット)に。

ランカシャー・ホットポットは名前からしてイギリス北西ランカシャーのレシピ。

これとよく似たレシピはアイルランドや他のイギリス地方にもあるけれど、一番有名なレシピかな。

主な材料は羊肉/ラム、タマネギ、パースニップ、ニンジン、ジャガイモ、リーク、ストック。

これってやはり秋から冬にかけての時期に食べるのが美味しいですねぇ。

作るのは簡単。要は全てを油で炒めたら、最後にジャガイモを一番上にのせて、2-3時間オーブンの中に入れて出来上がり。

ここで写真を載せたいところですが、出来上がった途端に食べてしまい、後の祭り。

そして子供たちが今デザートのジンジャー・クッキーを作っています。

これ、出来立てのクッキー。

さて味の方はどうでしょう・・・外サクサク、中身シットリで結構美味しいよ!



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Friday 23 November 2007

冷凍庫の中には・・・

今日は久し振りに冷蔵・冷凍庫を掃除しました。

といっても・・冷凍庫の中にあまりにも霜がありすぎて何が入っているのやらぁ〜、という状態になっていたから、掃除するはめになったわけなんですけどね。

たまに、ここ、そこと部分的に区切って掃除はしているものの、大掛かりにするのは久し振り。

そしてこ〜んなに霜、氷が冷凍庫から取れました。

この空間だけはなんだか「雪国」の雰囲気、というより温度。

この冷蔵庫、自動霜取りのはずなんだけど?

やっぱりイギリスの家電、そして10年以上も経つと、そんなことを期待するのは無理?

ここまでがんばってくれただけ、有り難いと思わなくちゃ。

そしてそれに気をよくして冷蔵庫の方もきれいに掃除。

その後一息入れるのに、昨日買ったこのお茶を入れてみました。

20袋入りで£1.99(約400円)。

このブルーベリー・ハーブティーの中には、blueberry(ブルーベリー)の他に、blackcurrant(ブラックカレント)、rosehip(ローズヒップ)、wild chrysanthemum(ワイルド・クリサンスマム)野生のキク科の花、oolong tea(ウーロン茶)、jiaogulan(アマチャヅル)。


「おぉ、目にも良さそうだし、お肌にもよさそう」と思ったねこなす。早速購入したわけですが・・・。

お茶を入れてみたら…薄〜い茶色のお茶で、味も薄〜い。なんだか重湯を飲んでる感じですよ。

このお茶はハズレかも。でも薬と思って飲み干さないともったいない。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Thursday 22 November 2007

ねこなす、プールで泳ぐ

今日は長男のスイミング・レッスンの日。

長男がレッスンを受けている間、ねこなすも長女と一緒にプールで久〜し振りに泳ぎました。

プールは空いてるし、気持ちよく泳げましたよ。

長女は昨日スイミング・レッスンの日だったので、2日続けて泳いでましたが、元気一杯。

私はというと…やっぱり最近運動不足のせいか25mを泳いでは2-3分休まないとダメだわ。トホホ。

でも泳いだ後はと〜っても気持ちいい。やっぱり泳いでよかった。

そして夕飯は自家製ピザとサラダ・・・でヘルシーに!

のはずだったのだけど、ダンナがビールの栓を開けたので私もおこぼれをもらってしまい、泳いだはずのカロリーは取り戻してしまったかも。う〜ん、まぁしょうがないか。


そして今日のエールはGreene King Brewery(グリーン・キング醸造所)のAbbot Ale(アボット・エール)。

クリーミーで微かにトフィーの味がして味わい深い!これオススメ。

2005年にはInternational Beer Competition(国際ビール大会?)で銀賞をもらったらしいですよ。



このエール、信濃屋さんから購入できるようです。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Wednesday 21 November 2007

Child Benefitの恩恵と不祥事

イギリスでは誰でも、子供が産まれるとChild Benefit(チャイルド・ベネフィット)という支給金がいただけます。

いわば日本の児童手当。

これは16歳以下の子供がいる家庭なら無条件でいただけるのですが、自分で申請しないといけません(条件によっては16歳以上の子供でも支給されるようですが…)。

週に1人目は£18.10(約4000円)、2人目からは£12.10(約2700円)支給されます。

だから月額にするとけっこうなものです。

年ごとにその支給額も僅かずつですが増えてきました。

そんな恩恵を受けているチャイルド・ベネフィットですが・・・・・

昨夜のニュースで、Inland Revenue & Customs(歳入関税庁)が「約2500万人のチャイルド・ベネフィットを受けている家庭の個人情報の入力されたCDディスク2枚を紛失した」ということが報道されました。

データには、親子の名前、住所、生年月日、国民保険番号、銀行口座などが含まれているというから、ただ事ではありませんよ。

ねこなすの情報もきっとそのディスクに入っているに違いないわけだしね。

どうしてくれんのさぁ!!

こういう情報を外に漏らさないように一番注意しているっていうのに、政府が勝手に漏らしてどうすんの。ドアホ!!

この情報を使ってねこなすや子供たち名義でパスポートやクレジットカードを作られてしまう、なんてこともあり得るし。

そのディスクの紛失の経緯っていうのも、信じられません。

郵便局ではなく民間運送業者を使ったみたいですけどね。

それでCDが届かない、ってことになってまたコピーをつくって、今度はあの郵便局の書留で送って、その分は届いたらしいです。

ここまで政府の情報管理が杜撰だと、何を信用していいのかわかりませんね…まったく。

これからも毎日オンラインで銀行口座をチェックしておかないと・・・。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

今日からカウンターいれてみました。
たくさんのご訪問をお待ちしていま〜す。

Tuesday 20 November 2007

歯医者さん

昨日、久し振りに歯医者(NHS)へ定期検診に行きました。

なるべく6ヶ月に1回、を目指していますがほとんど10ヶ月に1回に近いような…。

いつも子供たちと一緒に予約を入れます。

ハーフ・ターム休暇の時などに予約を入れる時もあるけれど、だいたい私達がどこかへ出かけたり、歯医者さんが休暇を取っていたりして、普通の時の方が多いかな。

こういう時は学校の後、子供たちが家に帰った後くらいに予約を入れるんですけどね。

検診の時は『誰が先に診てもらう?』となると、なんだかいつも私が先。いいんだけどね。

私が1番時間かかるんだなぁ…それが。毎日きちんと磨いているつもりなんだけど・・・。

歯石を取ってもらい、ちょっときれいに表面を磨いたり。

子供たちは歯がきれいなものだから早い早い。

イギリスでは妊娠中、出産して1年以内は歯医者も無料になるんですよ(今だにそうかな?なにせ最後の出産は9年前)。

もちろんその時もちゃんと診てもらって、治療までしていただきました。タダで!

昨日は私の奥歯(というよりも奥の歯茎)がちょっと痛くて、そのことを歯医者さんに話したら以前のX線写真を見ながら『おそらく親知らずがでてくるからでしょう』といって、また最新のX線写真を撮りました。

この親知らずがでたら、上下4本揃ってしまうんだけど。

親知らずなんて関係ないと思っていたのに、30歳を過ぎてからニョキニョキでてくるし。

そういえば、ねこなすが小学校5年生の夏休み頃、乳歯の奥歯を3本くらい抜かれたことがあったけど、歯医者嫌いにはならなかったなぁ。

その歯医者さんたらねこなすに向かって『ボク、今から針を刺すからちょっと痛いよ』とか、私のことを最後まで「ボク」と呼んでいたっけ。

歯の痛みよりも、『なんで歯医者さんは私のことをボクっていっているのかなぁ』と不思議に思っていた、その頃。

昨日の出費・・・子供たちは無料、ねこなす£15.90(約3600円)なり。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Monday 19 November 2007

Cava(カヴァ)

先日、このカヴァをいただいたので飲んでみたら、とっても美味しかったのでオススメ!


Cava(カヴァ)っていうのは、シャンパーニュ地方でできたシャンペンとは別物。いわゆるスペインのスパークリングワインですねぇ。

このCodorníu(コドーニュ)は1872年からカヴァを造っているスペインの老舗酒造。ワインは1551年から造っているそうだから、カヴァもまかせろってところですね。

発酵期間は少なくとも9ヶ月間・・・自然発酵させてから、ボトル内で二次発酵させる伝統的なシャンパン方式をとっているらしいですよ。

ほんとに美味しかったです。スキッとした飲み心地…でも飲んだ後にジワッとくる味わい。

下手なシャンペンを飲むより、気軽に美味しいカヴァを飲む方がいいかも!?だって、値段もお手頃だしね。

昨年もカヴァを何度か飲んだけど、カヴァは結構いけるわ。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Sunday 18 November 2007

Halibut…高級魚

昨日のディナーは大成功!!

そのメニューの中の「タマリンド・フィッシュ・カレー」のレシピはHalibut(オヒョウ)という魚を使いました。

そのオヒョウという魚、カレイの仲間で一番大きい魚だそうです。

なんと全長1〜2m以上、中には3mに達するものもいるらしいですよ(オドロキ!)。

だからでしょうが、売っている時はステーキのように切り身で売っていることが多いらしいです。

その魚オヒョウを求めて、下町ロンドンの魚屋も含めてあちらこちらへ行っても見あたらず…。

『ダンナ、他の魚でいいんじゃないのぉ?』

『ねこなす、魚市場に行ってきてよ』

『やだよぉ〜、寒すぎる』

それでも諦めないダンナ(ちょっとシツコイ?)。そう、ダンナはレシピ通りにいかないと気に食わないんだなぁ。

結局ダンナが隣町のスーパーマーケットSで見つけて買ってきたんですけどね。

値段が高くて目玉が飛び出そうになったわ…まったく。

切り身6切れで£26くらいですよ・・・ってことは1切れ£4(900円)以上もするんでないのぉ?!

『ドアホ!!ダンナ〜、ちょっと何考えてんだよ、アンタ!』と一瞬取り乱したねこなす。

う〜ん。でもタマリンドにつけて味付けし、レモングラス、唐辛子、トラシなどの入ったフィッシュ・カレーはとっても美味しかったです。

それにこのオヒョウは身が締まっていて歯ごたえがあり、このメニューにぴったりだわ。

ダンナがこだわっただけあるわ、ってことにしておこう。

今日は安く済ませてもらうよ。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Friday 16 November 2007

明日のメニュー

やっぱり今日も寒かったぁ…。

今日は明日の買い出しに出かけました。

というのも明日はダンナの友達夫婦が遊びにくるので、特別なメニューを考えました(ってダンナがね)。

家の場合、ほとんどダンナが週末担当。でも最近は『あぁ、日本食が食べたいなぁ』とかダンナがふってきて、ねこなすが担当することも。

それでもって…ダンナの場合、レシピに1から10まで忠実にしたがって調理するタイプ。

ねこなすの場合、レシピに適当にしたがって、自分流にアレンジするタイプ…と分かれる私達。



とりあえず明日は主にキッチンに立つのはダンナの役目!

『でも一体何作るの?』と聞いたら、昨夜長いリストをくれたわけですねぇ。

それでもってスーパーマッケットの中を、あちらへこちらへと行ったり来たり。

明日のメニューは、「トロピカル・グレート・サラダ」、「シンガポール・ヌードル」と「タマリンド・フィッシュ・カレー」となっていま〜す。と気分は南国…楽しみ。

ところで、このメニューの中で使うものに、スーパーマーケットにないものもありました。

shrimp paste(トラシ)というものとdried shrimp(干しエビ)。

トラシっていうのは調味料で、エビを発酵させて作るものらしいです。

それでこのトラシと干しエビを求めて近所の中華食材店へ。

この下町ロンドンにはここ数年で3件もの中華食材店ができたんですよ…ってことは、中国人がかなりこの下町にも増えたってことですね。

今日行った食材店のおばさんはまったく英語が通じなくて困りました。

なんとかトラシと干しエビを買おうとレジへいったら、合計がなんだか思っていたのより£2くらい多い…。

『おばさん、なんか違うよ、この合計。』と英語で言っても『????』みたいな反応。

結局おばさんがトラシ分を2回レジに入れていたことが判明し、無事におつりをもらってきました。

そしてトラシも干しエビも中国産ではなかったので、ちょっとホッとしたりして…。

そう、このトラシとタマリンドのベースで作るのが、「タマリンド・フィッシュ・カレー」なんですねぇ。

ついでにタマリンドっていうのはインド料理やタイ料理で酸味づけによく使われる調味料だそうですよ。



さっきふと気がついたら、だれもデザートのこと考えてないんだけど…。

ねこなすが助っ人ででるしかないな、これは。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Thursday 15 November 2007

今日は寒いっ!

Viburnum(ヴィバーナム)というガマズミ属の植木が家の玄関前にあって、とてもいい香りがします。 そのお花がきれいに咲いているにもかかわらず〜、

今日はさ・む・い。

家の前に止めてある車のウィンドウは霜で真っ白!!

息を吐くごとにモクモクと白い息が。

ってことは、もうそろそろ暖炉の出番がでてくるのかしらん。

さっきもとっても綺麗な夕焼けで、澄みきった空.......こりゃ、また今夜冷え込むなぁ。ブルッ。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Wednesday 14 November 2007

発芽玄米って自分で作れちゃう!?

以前、*今日のひとこと@おしえてロンドン*で紹介されていた浅治郎さんのサイトで詳しく説明を読み、発芽玄米作りに挑戦してみました!

『ふむふむ、、ホーっ、はいはい、そーですか』ってな具合。『それだけでいいんですかい?』

それがホントに簡単に作れちゃう!それなのに、モチモチして美味しいんですよぉ。

ねこなすの場合、Nature's Harvestのイタリア産ショート・グレイン玄米を使い、キノア、ミレット・シードなども混ぜて炊いてみたんですけどね。

割合でいくと白米:発芽玄米:キノア:ミレット・シード=2:1:0.5:0.2くらいかなぁ。

あっ、これ、、ちょっと適当な割合ですがね。

キノア…?ミレット・シード…?と思う方はこちらをご覧になってみて下さいね。

日本からの輸入発芽玄米は高額でまったく手が出ない(涙)…それがこんなに簡単に発芽玄米を自宅で楽しむことができるなんてさぁ。

本当にどうもありがとう、*今日のひとこと@おしえてロンドン*、浅治郎さん!!

これからもねこなす家の冷蔵庫の中で、常備米として活躍させていただきますっ。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Monday 12 November 2007

楽天よ、お前もか。

先週末から昨日にかけて、楽天市場で物色して日本の実家に美味しいものを贈ろうと思い、注文。

確認メールが入ったと思ったら、なんと…

『現在、海外カード会社発行のクレジットカードに関しましては、弊社の決済代行システムの適用外とさせていただいております。
海外のカード会社発行のクレジットカードを用いての不正利用が多く発生しており、これにより、多くの被害が発生している事象がございます。
この不正利用を防止する目的のため、海外カード会社発行のクレジットカードの利用を停止する措置を取らせていただいております事、何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。』

だと。

これからどうやって美味しいものを贈りゃいいのさ、楽天さんよ。

それにそんなこと聞いてないよ!

夏休みに日本へ行く前にロンドンで注文していった時は、まったく問題がなかったのに。

ねこなす、もう10年以上(いや、14年?)は日本の銀行口座もないし、ましてや日本のカード会社発行のクレジットカードだってもってないですよ。

だって生活基盤は下町ロンドンなんだから…ねぇ。普段まったく必要ないもの、日本の銀行口座。

だいたい過去に問題のないカスタマーまで利用できないようにしてしまう、っていうのはどうでしょうかね…ねこなす憤慨してます。

これからまたネットで検索する日々が続くのであろうか、、、。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Sunday 11 November 2007

Remembrance Day

今日はRemembrance Day( 戦没者追悼の日 )でした。

第一次、第二次世界大戦などの戦没者を追悼する日です。

午前11時になると、 戦没者の冥福を祈る慰霊碑に献花し、戦没者への追悼と慰安の意味を込めて2分間の黙祷を捧げます。

ねこなすと長女はたまたま家にいて、居間で黙祷。

ダンナと長男はオートバイで出かけていて、ある村を通りかかったところ慰霊碑でセレモニーをしていたので、駐輪し黙祷。

この日はスーパーマーケットなどでもアナウンスが流れて、ショッピングの手を休めてみんな黙祷するんですよ。

私はイギリスの戦没者だけでなく、世界全ての戦没者を想いながら黙祷させていただきました。

ねこなすの母方祖父も第2次世界大戦で戦死しています。

その墓石の下には彼の骨は埋まっていません…残念ながら今もどこかわからないところで永遠の眠りについているのです。

でも昔は日本とイギリスは対戦国だったのに…縁あってダンナと巡り会ったことに感謝。

そして今年の春に訪れた第一次大戦跡があるフランスのSomme(ソム)地方。

名もなき墓石も数多くあり、誰かわからないけれど、きっと家族の方もその人の帰りを待っていたのだろうな…と思いを馳せたり。

子供たちもたくさんの人たちが犠牲になって今の平和があることを学んでいました。

といっても、イギリスはアフガニスタン、イラクでも現在進行形で戦争犠牲者がでています。

一刻も早く戦争が終わって欲しいです。




そして今日はダンナが夕食を用意。コテージ・パイ。

それと一緒に飲んだのはこれ、Brakspear III(ブラクスピア・トリプル)。

トリプルって名前で察しがつくように、アルコール度はちょっと高くて7.2%。

オックスフォードシャー州のビール、深い味わいの飲み心地ですよ。

2度発酵させた後、ボトルの中でさらに熟成させているそうです。道理でアルコール度が高い。

おかげでねこなすの顔は真っ赤っか…アハハ。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Saturday 10 November 2007

Cambridge(ケンブリッジ)に遊びにいく



昨夜はディワリのお祝いでインド系友人のお宅に。

インド料理を食べ、花火を楽しみ…子供たちと夜更けまでお邪魔してましたぁ。



そして今日はケンブリッジへ…下町ロンドンからケンブリッジまで車で1時間もかからないくらい、という近さ(交通渋滞に巻き込まれない限り)。

ダンナの友人家族が東ロンドンからケンブリッジに引っ越して約2ヶ月。

ロンドン・ライフからカントリー・ライフへの移り変わりはいかに。

結構楽しんでいるようです。

でも親たちの方が、ロンドンの家へのホームシック状態にしばらくの間悩まされたとか。

「何が恋しい」と具体的に思い浮かばないのに、モヤモヤしたホームシック状態が続いたそうですよ。

やっぱり子供たちの方が適応力あるんですね、きっと。

夕方になってケンブリッジのタウンセンターの方へ散歩に。

ちょっと寒かったけれど、ケンブリッジはいつ来てもお気に入りの町のひとつ。

夕方になっているというのに、ボート(puntingパンティング)を楽しむ人たちがまだいましたよ。

そう、ボートと呼ばずにパントと呼ばれるこの舟は平たい底が特色。それを長〜い棹で操って川を優雅に進んでいくわけですねぇ。

見ているだけでゆったりした気分になれるから不思議。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Friday 9 November 2007

長男とquality time(クウォリティ・タイム)

今日はディワリで小学校がお休み…ということで、長男と2人だけのクウォリティ・タイムを楽しみました。

そしてそこで遭遇したのは…!!!

巨大グモ!!!? これはTate Modern(テート・モダン)の外に展示してある彫刻。

Louise Bourgeois(ルイーズ・ブルジョア)氏による「Maman」というスティールとマーブルでできた1990年の作品。

その題名の如く、巨大グモのお腹には卵が見えましたよ。

スケールがすごいわ、なんたって。高さ10mくらいあると思いますよ。

ちなみにクモの下、遠く見えるのはセントポール寺院。とっても対照的で面白い、と思いませんか?



長男とはロンドンをあちらこちらバスを使ったり、歩いてまわりました。

その間、よく喋ること…1日中ほとんど止まることはありませんでしたね。

それにしてもこういう1対1の時間って大切、とつくづく思います。

長女も加わると、賑やかで楽しいけれど密度はやっぱり違うものがあると思うし…

長女と2人だと女同士また違った話題があるわけで。

長男、ティーンエージャーになってもお母さんに付き合ってあちらこちら一緒にいってくれるかな…行ってくれるとイイナ。





ところでこのリンゴたちったらなんでこんなに大きさが違うのぉ!?

両方とも国産、有機栽培で育ったリンゴ。

右のリンゴは「Jonagold ジョナゴールド」、左のリンゴは「Cox コックス」という種類のリンゴなんですけどねぇ。

お味はというと、両方とも歯ごたえはいいし酸味が利いててとっても美味しい〜の!



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Wednesday 7 November 2007

休校が多すぎる!?

明日は長男の小学校が休校…なぜならDiwali(ディワリ)というインドの祭日だからなんですね。

インドの、というよりも世界のヒンドゥー教、ジャイナ教、シーク教の人たちがお祝いする「Festival of Light(光の祭り)」なんです。

ちなみに長女のセカンダリー・スクール(中学校+)は休校ではないにしても、届けを出せばちゃんとお休みになるとか。

ん…でもここはロンドン、イギリスのはず。なんでイギリスでインドの祭日があるんですか?!っていうと…

そうなんです、ここ下町ロンドンはインド系住民も多いわけですねぇ。

最近東ヨーロッパ系移民に圧されてきてはいるものの、まだまだパキスタン系、インド系住民もたくさんいるのです。

それにしても困るのは、ハーフ・ターム休暇だけではなく、こんないろいろな国の祭日までお祝いしていたら、『学校の休みが多すぎるぅ』ということなんですよね。

先月はEid ul-Fitr(イード)というムスリム教の祭日で休校になるわ、その後学校でイード・パーティまでするわ、いつ勉強してるんじゃい。

共働きのお宅は大変ですよ、ほんと。有休を交互に取りまくらないとやっていけませんね。

このまま最近の移民トレンドからいったら、今度はポーランドの祭日まで休校になりかねない?!



それから最近、立続けに長女の乳歯が2本抜けました。

歯の妖精から£1、そしてまた£1。

長女は『お母さん、今度は£2入れておいてよね』、とちゃっかり請求されるし。

『妖精を信じてない人はお金をもらえないってよ』と苦しい言い訳(汗)。

歯の妖精についてはこちらでご紹介。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

追突されるのって、クセになる?

さっき長女の音楽テキストブックを買いにいったら、後ろからの車に追突されてしまいました。

といっても信号のところだったので、そんなにスピードがでていなかったのも幸いし、ねこなすの車には傷なし。

それもトレーラーを引くための部品がうちの車の後部に取り付けてあるため、追突した車がそこに突っ込み追突車の車体前一部が少し凹んでました。

それにしてもこれまでに後ろから突っ込まれること、計4回。

1回目は家のすぐ近く…Y字路でスピードを弱めているところを、後ろからアホが突っ込んできた。

2回目はダンナの運転でオートバイ・レース観戦に行く途中…渋滞で停車しているところを玉突き衝突。私達は玉突きの6台目くらいだったので被害小。でも念のため救急車で長女が救急病院に、私も付き添い…何も問題なし。

3回目は私が後ろから小型バイクトレーラーを引いている時…渋滞でトロトロ動いているにも関わらず、後ろからドン。これも完全なるアホによる突っ込み。車にはまったく被害なし。

4回目はトラックにナナメ後ろからドン…トラック野郎の視界が悪かったのでしょうね。子供たちは後部座席に座っていたので、ちょっと怖かったです(汗)。ほとんどトラックのスピードがなかった割に車はちょっと凹んでました。やっぱりトラックだからでしょうね。

今日の出来事の後で思ったことは『トレーラーが必要なくても牽引フック(トレーラーを引く部品)を付けておくと追突されたとき被害小で済む』ということでしたぁ。

それにしても追突されることって癖になるのかしらん。

でもこれっていくらねこなすが気をつけていても防ぎようがないんですよぇ…困ったものです。

そして初めはドキドキになっていたのが、焦ることなく対応できるようになったことですね。

今日なんて、車をでて後ろの車の運転者に近づいていく時、ほとんどヤクザの姉御状態だったと思いますよ。

車体を確認したら何も傷がなかったし、相手もすぐ謝っていたので、ねこなすもすぐニコッと許してあげましたけどね。



それから以前ドキュメンタリー番組で、『東ヨーロッパのトラックがよく整備されていないことが多い』という結果がでて、それ以来東ヨーロッパ・ナンバーのトラックの側を通る時は、ちょっと緊張します。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Tuesday 6 November 2007

Bonfire Night

昨夜、長男の通う小学校でBonfire Night(ボンファイア・ナイト)の催しである花火大会がありました。

ここ2−3年恒例となった催しです。

数年前はダンナがmulled wine(マルド・ワイン…スパイスの効いた温かいワイン)をわざわざ作ってフラスクに入れて、区役所で行なわれていた花火大会を観に行ったり。

花火大会が終わった頃にはいい気分になってましたよぉ。



去年からは地元小学校をサポートするために小学校へ花火を観にいってます。

おそらく生徒の親か親戚であろうDJも活躍し、音楽をバックグラウンドになかなかの演出。

日本のように暑い夜の花火大会もいいけど、暖かい飲み物を啜り白い息を吐きながらの花火大会もいいものですよ。

ただ十分に暖かく着込んでいくことがコツ!

というか、イギリスの夏は夜遅くまで明るいので花火大会は無理ですね、どっちにしろ。

ねこなすはこういう時に甘酒があったらイイなぁ、と思いながら花火を観てました。

それにしても今年はあまり冷え込まなかったのでよかった…。





日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックで1票ずつお願いします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Sunday 4 November 2007

森の秋

下町から車で10〜15分くらいのところに大きな森があります。

ロンドン市(City of London)が所有するエッピング・フォレスト。このオープン・スペースはロンドンでは最大…6000エーカーという大きな憩いの場です。

今日は聞こえなかったけれど、たまにキツツキの木をたたく音が聞こえたりもするし、カワセミや鹿もいたりするんですよ。

ここはイギリスでも少ない原生林で、古代からここには人間が住み着いていたようで、そういう跡も残っているんです。

下町ロンドンに住むねこなす一家にとっては大事な憩いの場所。

いつも暇があれば歩きにいってます。

そして私達はエッピング・フォレストのゴミ拾いボランティアでもあるんですよ。

信じられないことに、こんなに素晴らしい森の中にゴミを平気で落としていく心ない人たちがいるんですよね。

こういう常識のない人っていうのは、悲しいかなどこの国にもいるものです。

今日はゴミ袋2枚がいっぱいになりました。

そして古代人の小屋を発見!…な訳ないか。



それからうちのネコが大変なことになっています…その原因はガイ・ホークスの花火。

ここ2−3日夜は花火でビクビク状態。

あと何日かはこのままだろうなぁ。

昼間は死んだように寝てるんですけどね。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックをお願いいたします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ

Saturday 3 November 2007

ロンドン・オリンピック2012の建設予定地視察!



…に先週行ったはいいけれど、建設予定地内は写真撮影禁止。



なもので、写真もなんだか説得力なし(悲)。でも気を取り直してご紹介。



遠く見える青い塀のむこう側がオリンピック建設予定地なんですけどねぇ。

建設予定地視察についてはこちらにくわしくリポートしてあります。

そういえば、この青い塀もどうなんでしょうね…この青い塀内はオリンピック資金が注ぎ込まれ、見違えるように変化(する予定)。

青い塀を隔てて外はそのまんまの下町ロンドン。「この地域全てが向上していく」という公約があるものの、それを目の当たりにするまではなんともいえませんね。

そしてもう一枚トライ。

ここで見える鉄塔も、あと数年かすると無くなって見晴らしがよくなるってことになるんですねぇ。

それにどういった地形になるのかも楽しみ。

一旦平地にしてから、デザインに入るそうですけれど。

そしてメルマガの中でふれた土壌清浄機をLondon2012やBBCのサイトをお借りしてご紹介。 こちらから、そしてこちらでもご覧いただけます。



日本ブログ村と人気blogランキングに参加させていただいています。
今日もクリックをお願いいたします!
 ↓         ↓
にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気blogランキングへ